らくがきがき
恐らく新宿はダンボール乗ってる(言いすぎである)(きっと何かの段差)
塗ろうとしたのですがコートに時間掛かりそうだったので挫折(
最近地下鉄にかまけすぎで会長への愛が足りない、とか思っていたわけではありませんが、2日が拝島さんの誕生日で、拝島さんは多摩湖鉄道組……武蔵野鉄道組……しんずくさんと国分寺さんが川越鉄道ていうか旧西武……とか思ってたらパーンしました。(理解不能)
あれです、西武柳沢の「西武」は旧西武の西武なんだぜ……!だから何っちゃ何って話ですけどね!
現せいぶの皆仲良し!もいいし、国分寺さんと言えば拝島さんかもしくは中央さんと一緒なのをよく見るけど、新宿と親子的に仲良しでもイイジャナイっていう電波を受信したんです
ちなみに |ω・)<新宿さんと国分寺さんを同日生まれとしてる方も多いと思うんですが、私は新宿さんはイコール村山線で後から生まれた子だと思ってます
旧西武組だと、あとは大宮……なのかな……。「川越駅」「川越線」の名前も取られて、大宮線は居なくなって……う、うわあ……(´;ω;`)ば、バスで頑張ってたらかわいいと思う、何勝手に考えてんだ私は!
追記に文章とも言えない小ネタ入れときます。
この程度でもSSって言っていいのかな?ほぼ台詞しかないんだけど。
『東村山-本川越間を新宿線に編入し、東村山-国分寺間を国分寺線と改称、新宿線の支線とする』
「――かっ、川越! 聞いたか、その……」
「なんだ、村山か。……再編のことか? 聞いたぞ」
「あの、お、オレ別に、本線になりたいとか言ったわけじゃなくって、むしろオレに本線とか勤まんのかなって思、いっ! いきなり何すんだよ川越ッ」
「心配するな。お前が武蔵野に頼んだなんて思ってないよ。……これは仕方ないことだ、おれたちの路線図を見てどちらが本線であるべきかなんて、考えるまでもない」
「……でもオレ……」
「情けない声を出すな、新宿。お前が、おれたちの、本線なんだろう?」
「――……、かわ」
「国分寺だ。もう川越には行かない」
「――ッ、そんなの、……川越……」
「ああもう、何泣いてるんだ……おれの代わりにしっかり走ってくれよ、新宿。期待してるぞ」
とか何とかいう台詞だけの妄想をしていた
川越……じゃなかった国分寺さんの一人称ってなんだっけ?僕でないことは確かだぜ、と思っておれにしておいた、間違ってたらごめんなさい
――2008年――
「国分寺! こくぶんじー! 見ろよこれ、ジャーン!」
「……ダイヤ改正? 何だ、それがどうした」
「ここ、ここ」
「えーと……直通運転列車を、……本川越駅まで延長?」
「そう!」
「本川越に、行くのか? おれが?」
「そうだぞ! やったな国分寺、1時間に1本だけど、川越鉄道の復活だ! ……あれ? 国分寺、どうした? おーい? え、な、泣いてるのか!?」
それは、もうすっかり忘れていたと思っていた、過去の肖像。
節目節目に記念列車を運行してはいたが、まさか毎日走れるようになるなんて。
「お、おい、国分寺、しっかり」
「――新宿、……いや、村山」
「え、……お、おう?」
「ありがとう」
「――……、……どういたしまして、川越!」
妄想はノンストップ なんか漫画にした方が映えそうな感じですねこれ
川越に行けなくなる=川越さんのアイデンティティ崩壊
まともに受け止めたらショックすぎるので「これは当然の流れ、自分は国分寺なんだ」と言い聞かせて抑え込んでやってくけど、「また川越まで走れるようになる」って聞いたら不覚すぎてパーンしそうだなーとか
2008年のF開通に伴うダイヤ改正、Fだの拝島快速だので目立ちはしなかったけど、そんなのもあったよ、っていう話。ていうかあの直通、便利です。
あと私、「昔の名前で呼ぶ」シチュが好きすぎます、死ねます。
……ところでそもそも公式で国分寺さんってどんなキャラでしたっけ(真顔)